5年生 総合的な学習の時間の取り組み
2019/07/12 10:50
7月11日、5年生の児童が、八戸市社会福祉協議会の方々とボランティアの方々の協力をいただき、高齢者疑似体験をしました。見えにくさや聞こえにくさ、動きにくさなどを体感することで、高齢者の実態を知り、ユニバーサルデザインの必要性やこれから自分たちにできることを考えるきっかけになりました。
関連タグ:
児童の活動
前の記事へ
|
次の記事へ
最新の記事
参観日・PTA総会
【再掲載4/11】令和7年度の学校生活がスタートしました
朝のあいさつ
4月の避難訓練(地震)
7月13日 修学旅行 3日目
月別アーカイブ