5年生 総合的な学習の時間の取り組み
2019/07/12 10:50
7月11日、5年生の児童が、八戸市社会福祉協議会の方々とボランティアの方々の協力をいただき、高齢者疑似体験をしました。見えにくさや聞こえにくさ、動きにくさなどを体感することで、高齢者の実態を知り、ユニバーサルデザインの必要性やこれから自分たちにできることを考えるきっかけになりました。
関連タグ:
児童の活動
前の記事へ
|
次の記事へ
最新の記事
社会科見学(4年)
食に関する指導(6年)
お話タイム(4回目)
夏休み作品展
2学期が始まりました
月別アーカイブ