冬期間の安全
2012/11/21 16:50
全校朝会で生徒指導の担当から、冬期間の安全についてお話がありました。1つ目は、自転車乗りについてです。本校では初雪が降った日からの自転車乗りは禁止にしています。雪道や路面凍結で大変危険だからです。2つ目は、冬用の滑りにくい履き物と手袋の着用です。手袋をせずに寒いからといってポケットに手を入れたままの歩行は、転倒したときに体を手で支えられず大変危険です。子どもたちが冬期間も安全に過ごせるよう、ご家庭でも声がけをお願いします。
関連タグ:
朝会関係
前の記事へ
|
次の記事へ
最新の記事
参観日・PTA総会
【再掲載4/11】令和7年度の学校生活がスタートしました
朝のあいさつ
4月の避難訓練(地震)
7月13日 修学旅行 3日目
月別アーカイブ