• 快晴の全校遠足~後半~
  • 2019/05/11 10:30
    おまちかねの自由遊びの時間です。なかよし班ごとに班長中心に過ごします。
    この班は、一つの輪になり「ハンカチ落とし」をしています。

    ボールを準備し、みんなで「ドッジボール」をしている班も多かったです。
    1年生が投げるボールをみんなで見ています。



    だんだん時間が経ってくると、上学年も熱くなってきます。
    この班は「だるまさんが転んだ」をしています。
    すてきなポーズです。



    「長縄」を楽しむ班も多かったです。
    下の学年の子たちが入るタイミングを教えたり、一緒に入ってあげたりする、お兄さんお姉さん。
    やっていくと、どんどん上達していました。



    自由遊びの後はお待ちかねのお昼タイム。
    なかよし班で一緒にお弁当やおやつを食べ始めます。
    一緒に遊んだ後なので、すっかりなかよしですね。




    お昼も終わり、遊んだ後のゴミ拾いをしました。
    使ったり遊んだりした場所は自分たちでもきれいにします。



    帰るときの再確認をした後に、学校に向けて出発しました。
    帰りも上学年と下学年がペアになって手をつないでいます。
    登り坂も「がんばれ」と励まして歩いています。



    先生方もみんなと一緒に歩いています。
    たくさんお話しできて、とても楽しそうです。



    学校に到着した後は、自分の学級に戻って放送による帰校式がありました。
    立って立派にお話を聴いています。



    各学年の代表6名が遠足で学んだことや感想を堂々と発表しました。
    「班のみんなでなかよくできました。」「安全に楽しく歩けました。」
    「班をうまくリードできました。」・・・




    進行した計画委員会と代表児童でパチリ。

    全校の子たちは最後まで大きく体調を崩す子もなく、元気よく過ごしました。
    そして、「親切ハート」いっぱいだった西白山台っ子たちの遠足でした。




    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事