• 新年度スタート3日目の朝
  • 2018/04/11 11:10
    4月11日(水)、始業式・入学式から3日目です。
    まずは、恒例の開門ダッシュ。カメラのピントがずれるほどのスピードで玄関へ向かう
    子どもたち。今年度も、毎朝の光景になりそうです。


    登校してくる様子を少し紹介します。
    昨日もそうでしたが、1年生1番目に登校してくる子です。


    3Aサポータの見守りの中、横断歩道を渡る1年生。
    「おはようございます」と、あいさつもしっかりできます。


    遊歩道からの坂道をのぼってくる1年生。友達と仲よく登校ですね。


    中学校側から下ってくる遊歩道を歩く子どもたち。
    向こうに見える大通りの信号機の場所では、昨日もお世話になった交通安全協会の皆さん
    が、しっかり見守り活動を行っています。


    どんどん登校してくる子どもたち。みんな明るい笑顔です。

    お兄さん・お姉さんと、おうちの方と、お友達と、登校の様子は様々ですが、
    元気に登校してくる1年生です。
    もちろん、2~6年生も、明るい挨拶をしながら、元気に登校しています。

    さて、1年生の教室では、登校してきた子が、6年生と一緒に準備をしています。


    1年生のある保護者に聞くと、6年生のお兄さん・お姉さんがとても優しくしてくれるので、
    学校に行くのを楽しみにしているとか。 ほっこりあったかな西白山台小ですね。


    2年生以上の学級でも、登校してきた子たちが、楽しく過ごしています。


    転入してきたお友達も、すぐに学級の友達と仲よくなったようで楽しそうです。


    最後は、6年生の朝ボラです。校舎もきれいに朝のスタートです。


    空では、ヒバリの鳴く声が響く西白山台小学校。
    新年度スタート3日目も、明るい子どもたちの声が響いています。







    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事