• 3学期三日目 授業風景
  • 2018/01/17 14:00
    1月17日(水)、4校時の様子を紹介します。
    1年生の国語の時間、漢字の学習をしていました。
    指で3回なぞったあとに、鉛筆で丁寧に書いています。


    2年生は生活科の時間です。1年生を招待しての「あそびランド」で、より1年生を
    楽しませる遊びについて話し合っていました。みんな意欲的ですね。


    指名された子が「前に出て説明します。」と黒板の前へ。黒板にイメージ図をかき、
    さらに体全体を使ってみんなに説明していました。「なるほど~」とうなずく子、
    まだ首をひねっている子・・・、相手が分かるように伝えようとがんばっています。


    5年生は図工の時間です。シートを台紙にはって反射して映る工作に挑戦して
    いました。教室だけだと狭いので、オープンスペースのビーンズテーブルも
    使って作業していました。空間が広く、ゆったり伸び伸び学習しています。


    最後は、6年生の図工の様子です。将来の夢を、紙粘土を使った立体に表現する
    学習のようです。


    自分の夢が叶うように想いや願いを込め、紙粘土をこねたり色づけしたりして
    未来の自分像をつくっていました。


    3学期がスタートして三日目、今日も意欲的に学習している子どもたちの様子が
    学校中に見られました。






    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事