• 3学期二日目 授業の様子
  • 2018/01/16 13:50
    1月16日(火)、3学期が始まって二日目。2校時の授業の様子を紹介します。
    2年生の教室では、素晴らしい姿勢で先生の説明に集中している子がたくさん。
    体全体で話を聴こうと、とても意欲的です。


    隣の学級では、一所懸命に板書をノートに書いている様子が見られました。


    3年生は国語の時間。自分の考えを最後までしっかり伝える姿がありました。


    これを聴いて、次々と意見を発表しようとするたくさんの子どもたち。
    友達の発表をしっかり聴いているからこそ、比べて意見をもてるのですね。


    ところで、3年生のオープンスペースの黒板を見ると・・・

    子どもたちが心で感じ、そして行動に表れることを願うばかりです。

    4年生では算数の時間。先生の問いかけに対して、じっくり考えて・・・


    先ほどの3年生に負けないくらいの積極的に発言しようとする子がたくさん。
    豊かな学び合いを支える、温かな学級の雰囲気が感じられます。


    5年生でも、先生の説明にしっかりと心を向ける子どもたちの様子がありました。


    6年生、国語の詩の時間。一文一文にちりばめられた表現の工夫をじっくり味わい
    詩に込められた作者の想いを読み取ろうとしていました。


    3学期スタート二日目ですが、どの学年の子も学習のリズムにしっかりのって、
    集中して授業に参加していました。まとめの3学期、1時間1時間を大切に学習
    に向かっている西白山台小っ子です。




    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事