• 修学旅行最終日
  • 2021/05/13 16:30
    修学旅行も最終日になりました。
    昨夜は、修学旅行最後の晩の恒例イベント
    「ザ・宴会(※感染対策厳戒モード)」が行われたようです。
    コナ中の子供たちのことですから、おそらく
    存分に楽しんだであろうことは、想像に難しくありません。

    さて、最終日となる本日は、ざっと…、
    午前中は世界遺産にも登録されている平泉は中尊寺
    そして、午後は日本最大の民間総合農場である小岩井農場
    の二つの見学先を存分に堪能してきました。

    まずは中尊寺です。最も有名なのが金色堂ですね。
    前日の藤原の郷でも、「もどき」の前で記念撮影してましたが
    今日のは本物です。しかし、撮影厳禁なので画像はありません…。
    子どもたちは、事前に国語の時間に「奥の細道」の「平泉」の段を
    学習して臨んでいますから、予習はバッチリです。




    午後は、小岩井農場です。
    農場といっても、中心となるのは酪農。
    牛乳やチーズやヨーグルトなどが有名ですが
    ハムやベーコンなどにも力を入れていますから、
    昼食のバーベキューは格別の味だったでしょうね。
    メインはジンギスカンだったのでしょうか…。
    と思いきや、なんと特選和牛カルビだったとの情報が…。
    うらやましい…。
    では、焼き肉を食べている様子をどうぞ。






    食事中は、マスクを外していますから
    顔見せできないのが、とっても残念です。
    みんな、本当においしそうなので…。
    恵比須顔とは、きっとこんな表情のことなのでしょうね。
    「まいう~~~♡」

    食事を済ませた子供たちは、このあと、思い思いに小岩井農場の中を
    自由散策。アイスクリームを食べたり。遊具で遊んだり。











    そして最後に記念撮影!マスクを外しているので、
    残念ながら、ニコ(^▽^)/ちゃんモードで…。




    こうして、子どもたちは3日間の旅を終えました。
    帰校式での学年主任の「きっと君たちはいいチームになる!」
    という言葉。信じあえる仲間になって帰ってこれたという実感
    一人一人の成長、集団としての成長を感じたからこその言葉です。

    保護者の皆様、旅行社、カメラマン…多くの人に支えられて
    無事に帰ってくることができました。
    かけがえのない経験をすることができました。
    思い出という大切な財産を胸に、また一つ成長することができました。
    感謝感謝です。本当にありがとうございました。


    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事