• 2学年遠足 at 青葉湖ウォーク
  • 2021/05/12 14:00
    2年生も学校をバスで出発し、南郷の山の楽校で下車しました。
    ついて間もなく、青葉湖ウォークの始まりです。
    山の楽校は、旧増田小中学校がそのまま残された建物で、
    昔の学校の風情が見事に残されているので、
    不思議な懐かしさに、心癒される場所です。
    夏には、一面のひまわり畑が、壮観な場所でもあります。また、
    ひまわりの前には夏蕎麦の花が白く優しく咲き誇るところです。

    さて、子どもたちは
    山の楽校を出発し青葉湖を右手に見下ろしながら歩きます。
    今回歩くルートは、世増ダムの上を横切ってさらに歩き続け、
    新世増橋を渡って山の学校まで戻ってくる約8kmのコースです。
    がむしゃらに歩けば2時間弱ほどで歩ける距離ですが、
    所々で立ち止まったて湖を囲む山の木々を仰ぎ見たり、
    湖に沈む旧集落に歴史の重みや失われた景色を思ってみたり、
    畑内遺跡に縄文の暮らしや息遣いを感じたり、
    平家にまつわる青葉湖の名前の由来に、諸行無常を感じてみたり、
    まあ、そんな年寄じみた生徒はいないかと思いますが、
    それでも、ただ歩いているだけで特別な何かを感じる場所です。

    歩き終えたら、さっそくエネルギーの補充です。
    エネルギーを補充したら、もう遊ぶしかありませんね。
    学プロの考えたレクで、みんなでしっかり楽しんできました。

    では、そんな2年生の1日の様子です。ご覧ください。


















    最後の写真。最高ですね!
    とっても、雰囲気がいい。ベストショットです!!!




    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事