私立入試前指導
今まで受験に取り組んできた自分を信じて、明日は挑戦してください。

校長講話 要項配付

全体への日程等説明 向陵高校

ウルスラ学院高校 光星高校

工大二高 工大一高
校長講話 要項配付
全体への日程等説明 向陵高校
ウルスラ学院高校 光星高校
工大二高 工大一高
2024/02/05 17:10 |
この記事のURL |
市連P臨時代議員総会

2024/02/05 09:50 |
この記事のURL |
1学年希望式の練習風景
本番まであと7日です。




2024/02/02 15:30 |
この記事のURL |
2学年立志式の練習風景
本番まであと4日です。




2024/02/02 10:30 |
この記事のURL |
新入生保護者説明会
31日、新入生保護者説明会が行われました。校長あいさつや中学校の日課、生徒指導、PTA等を各担当から説明をしました。春はもうすぐそこまで来ていると感じる説明会でした。各小学校6年生の保護者のみなさま、来校ありがとうございました。
2024/02/01 09:50 |
この記事のURL |
第3回地学連協
26日、第3回地学連協が行われました。1年間を振り返って、各校の取組の成果と課題を明らかにし、次年度に向かうことを確認しました。また、来年度から始まるコミュニティスクールの概要を簡単にお知らせし、見通しをもちました。委員のみなさま、今年度もご協力いただきありがとうございました。
2024/01/31 07:50 |
この記事のURL |
立志式講演会~講師 小原日登美 氏②
・目標を立てよう(自分が好きなことを見つける)・自分からやってみよう(失敗は成功のもと)・人の話を聞こう(素直な心)・チームワーク(思いやりの心、助け合いの心)・継続(諦めたらそこで終わり) この5つを中学生に伝えていただきました。ご自身の五輪に向けての苦労を体験を交えながら講演していただきました。講演後は金メダルを2学年全員がさわることができ、質量や苦労の重みを味わうことができました。TV局も取材に訪れていました。来週はいよいよ立志式です。どんな宣言をし、実行していくか、楽しみです。小原日登美さん、ご講演ありがとうございました。
2024/01/30 17:10 |
この記事のURL |
立志式講演会~講師 小原日登美 氏 ①
30日、1,2年生を対象に立志式講演会を行いました。ロンドンオリンピック女子レスレング48kg級金メダリストで本校OBの小原日登美さんを講師に迎え、「最初で最後のオリンピックを目指して」と題して講演してくださいました。
2024/01/30 17:10 |
この記事のURL |
歯科講演会
18日、歯と口の健康についての知識を身につけることと歯科受診の必要性に対する意識を高め、生涯をとおして歯と口の健康を大切にする行動につなげることを目的に、1,2年生対象の歯科講演会が行われました。講演を聞いた生徒の感想~「死ぬまで一生付き合っていく自分の体の大切な一部なので毎日3回、特に夜はしっかり磨くことと、定期的に健診に行って、歯をきれいに保ちたい」。毎日実践していきましょう。そして疾病治療をすすめましょう。講演してくださった学校医の先生、ありがとうございました。
2024/01/19 08:30 |
この記事のURL |
3学期始業式
能登半島地震被災者へ黙とう 1年生意見発表
2年生意見発表 3年生意見発表
校長式辞
校長先生は「今を精いっぱい生きる」ことを題に講話されました。短い3学期ですが、新年度を見据え、次のステップに向けて取り組んでほしいという願いが込められていました。3年生は39日、1,2年生は49日の3学期登校日です。今を精いっぱい生きて1年間を締めくくりたいものです。
2024/01/15 09:50 |
この記事のURL |