下長中学校
八戸市立下長中学校のBlogです。
  • 【3/10 保健室から③ ワクワクの県立受検】
  • 2020/03/09 11:50
    今日は、明日の県立高校入学者選抜検査の事前指導。受検を控えた3年生が登校しました。
    説明を聞き、中ズックを持ち、玄関に出た3年生のキラキラまぶしく輝いていたこと。悔いなく、試験に挑んでくることを確信しました。

    先生たちは事務処理、ワックスがけ、そして卒業式の装飾準備にいそしんでいます。

    3年生へ最後の保健指導!
    ①明日の朝、緊張していたら・・・。体と心の調子を上げる働きがうまくいっています。脳に十分な酸素が送られ、最大限に働く準備が整っています。ただし、緊張が強いと感じたときは、呼吸で緊張をコントロールできます。腹筋をしめながら、息をゆっくり長く吐きましょう。「大丈夫、大丈夫」とつぶやくのも効果的です。

    ②今日の夜、明日の朝、また試験会場で、高校生の自分をはっきりイメージ。自分の表情は?周りの人は?何部で活動している?どんな行事を楽しんでいる?友達とどんな話をしている?3年後の高校卒業の時、どんな気持ちを味わっている?
    映像に色を付けて、音も付けて、はっきりイメージしましょう。脳は、それを実現させようとフルに働いてくれます。

    12月にみんなは、受検当日までの「ワクワクする3ヶ月」の道筋をはっきり決めました。
    明日の朝も、ワクワクして行ってらっしゃい!ファイト☆











    前の記事へ次の記事へ