八戸市立下長小学校
  • 緊急時保護者引き渡し訓練
  • 2023/06/09 17:40
     非常災害時において、児童の安全を守り、速やかに保護者の皆様に引き渡しができるよう、「緊急時保護者引き渡し訓練」を行いました。
     今回は、駐車場となる校庭の状況を考慮して、下学年と上学年で引き渡し時刻を30分ずらして行いました。一方通行で植え込みのプール側を徐行して、校庭奥の駐車場に止めたら、教室へ迎えに行きます。
     

     迎えを終えたら、植え込みの校舎側を通って国道104号線に出ます。信号が青なら左折、赤なら右折の約束です。渋滞を起こすこともなく順調に訓練は進みました。
     
     

     下長地区防犯協会防犯指導隊の協力・誘導のおかげもあり、スムーズに訓練を終えることができました。非常災害時は、悪天候、停電で信号が止まっているケースが想定されますが、今日の訓練を見る限り大丈夫そうです。どんな状況であれ、「緊急時保護者引き渡し」は、今回の手順で行います。ご協力よろしくお願いします。
     17:40、全校児童引き渡し完了。無事、訓練終了。


     

     訓練はしましたが、「保護者引き渡し」事案が起こらないことを願いましょう。
     保護者の皆様をはじめ、訓練に参加してくださった皆様、ご協力、ありがとうございました。
    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ