八戸市立下長小学校
  • 令和4年度大運動会⑤
  • 2022/06/03 10:30
    プログラム15番 運動会の花形「上学年リレー」です。
     まずは、女子の部。スピード、バトンパス、想い・・・ビンビン伝わるものがあります。
     
     
    1位青(白組)、2位白(白組)、3位赤(赤組)、4位黄(赤組)でした。
     
     いよいよ、最終種目、男子の部です。
     こちらもスピード感、バトンパス、表情、意気込み…どれをとっても、あきらめない「全力」が伝わってきました。
     
     
    1位黄(赤組)、2位白(白組)、3位赤(赤組)、4位青(白組)でした。

    閉会式
     最終結果は、赤組392対白組386で、赤組の2年連続優勝となりました。運動会ですから、勝ち負けはつきもの。ですが、全校児童が協力し合い、心を一つにして、せいいいっぱい最後まで全力で頑張り抜いたテーマ通りの運動会となりました。
     
     
     
    赤組団長勝利の言葉
    「とても緊張したけれど、今まで練習を頑張ってきたので、自信も付いてきました。あきらめなかったから勝てたのだと思います。最高の運動会でした。」
     赤組団長は優勝旗だけではなく、自信も手に入れたのですね。教室だけでは得られない行事を通じて身に付く力。全校児童の頑張りで本当によい運動会ができました。
    白組団長の言葉
    「負けて悔しいけど、みんなが全力で頑張ってくれたので6年間で一番よい運動会になりました。団長をやってよかったです。」

     白組のみんなへの感謝の言葉が聞かれました。

     ご声援いただいた保護者・来賓の皆様、指導してくださった先生方、最後まで全力で競技や応援に取り組んだ子どもたち。ありがとうございました。みんなの力が結集された素晴らしい運動会でした。
     全校をリードしてくれた6年生のみんな。本当にありがとう!

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ