八戸市立下長小学校
  • 令和4年度大運動会④
  • 2022/06/03 10:20
    プログラム12番 ~希望の空に向かって~
     コロナ禍の中、子どもも大人もいろいろなことを我慢してきました。いつまで続くか分からない不安を感じながら、私達はできることを頑張ってきました。今日は青空に向かって、自分の願いを大きい声で言ってみましょう。
    ・家族と一緒に旅行に行きたい。
    ・みんな笑顔で、楽しく過ごしたい。
    ・笑顔いっぱいの下長小学校にしたい!
     みんなの願いを乗せた風船が大空に舞い上がっていきました。来年は全校児童でやりたいと思います。(この風船は、自然にかえる環境に配慮した特別な風船です。)
     
     

    プログラム13番 5・6年団体「太古殿の戦い(タグ盗り)」
     キッレキレ、ノリノリのダンスで始まりました。「希望の空に向かって」からの流れるような演出、最高です!さすが高学年!!
     勝負は、5年の部 白21-16赤で、白組1勝。6年の部 白19-15赤で、白組2勝目。決着はついたのですが、テーマの「最後まで」にちなみ、3本目の代表戦も行いました。代表戦は、最後まであきらめない強い気持ちを見せた赤組が一矢報い、最終結果は2勝1敗で白組の勝ち。
     作戦、駆け引き…見ごたえがありました。白組は、初勝利だそうです。無念・呆然の赤組。それでも白組を讃え、拍手を送る潔さ。清々しい戦いでした。
     
     

     

    プログラム14番 1・2・3年特別種目「下学年リレー」
     下学年の韋駄天たちが健脚を競います。1周ごとに目まぐるしく順位が入れ替わる展開から目が離せません。これぞ、下学年リレーの醍醐味!
     
     

    1位白(白組)、2位赤(赤組)、3位黄(赤組)、4位青(白組)でした。

     白組がものすごい勢いで得点を積み重ねています。逆転なるか?!

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ