八戸市立下長小学校
  • きょうだい学級組織会
  • 2022/05/12 12:00
     5月12日、下長小学校の自慢の活動である「きょうだい学級」の組織会が行われました。きょうだい学級とは、1年生から6年生までが同じグループなって活動する縦割り班です。
     6年生のリーダーたちは、1~5年生にわかりやすいようにと黒板を使ったり実演したりしながら、協力し合って組織会を進めていました。
     

     全員が自己紹介をした後、きょうだい学級のテーマを発表しました。
    「明るい笑顔で いきいき輝け」
     小グループに分かれた時のメンバーを確認したり、これから行うゲームや遊びを決めたり、1年間の活動の計画を立てました。6年生は、グループをしっかりとリードし、これまで積み重ねてきた経験とやる気に満ち溢れていました。頼もしい限りです。
     
     
     

     
     

     テーマを達成するために毎回の活動でやりたいことについて話し合いました。3時のおやつ、じゃんけん大会、爆弾ゲーム、宝探し、かもつ列車、モンスターゲームに絵描きしりとりなどなど。
     話合いが早く終わったチームは、ゲームで楽しく盛り上がっていました。
     

     きょうだい学級の活動は、12月までにあと5回行われます。きずなを深め、明るい笑顔でいきいきと輝き、学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。

    関連タグ:児童会活動
    前の記事へ次の記事へ