八戸市立下長小学校
  • 本の大運動会
  • 2022/05/10 10:30
     朝から図書室は大盛況です。下長小学校の子どもたちは本好きが多いという印象です。その図書室に特設コーナーが設けられていました。
     

    ≪その1:本の大運動会≫
     2月22日のニャンニャンニャンの日に行われた「ねこ」対「犬」の本対決以来の対決企画です。今回は、28日に迫った大運動会にちなみ、「本の大運動会」、赤組対白組の対決です。
     本の赤組、白組って???
     

    赤組のラインナップは、
    ・泣いた赤鬼
    ・真田幸村
    ・トマトのひみつ
    ・しょうぼう車
    ・怪盗レッド
    ・あかずきんちゃん・・・などなど。
     

    白組は・・・
    ・つるのおんがえし
    ・上杉謙信
    ・ペンギン
    ・パトロールカー・きゅうきゅうしゃ
    ・しろくまのパンツ
    ・いなばのしろうさぎ・・・などなど
     

     どちらも一歩も引かないなかなかの強者ぞろいです。
    「赤の本、白の本 あなたはどっち!?」 手を消毒してから借りてね。


     どちらの本が多く借りられるか?一人1回の投票で決着がつく対決です。
     さあ、体を鍛える運動会と心を養う本の運動会。両方同時に開催です。

     
    ≪その2:春のパン(本)祭り≫
     どこかで聞いたようなフレーズですが…、「白いお皿はもらえませんがパンの世界を満喫できます。」とあります。
    ・つるばら村のパン屋さん
    ・ルルとララのアロハ!パンケーキ
    ・もりのサンドイッチやさん
    ・ひみつのフライパン
    ・よろしくパンダ広告社
    ・げんきのみかたパンツちゃん・・・などなど。
    おいしそうなパンから?なパンまで。おなかも頭も心もいっぱいになりそうな品揃えです。
     

    「下長小学校の児童に本に親しみ本を楽しんでほしい」とおっしゃる学校司書の先生が、図書室の環境を整備、コーディネートしてくださっています。今回も思わずクスっとなるような楽しい企画をありがとうございます。

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ