八戸市立下長小学校
  • 朝の活動
  • 2021/12/08 12:20
     冬になり、朝マラソン終了。朝自習の時間をどのように活用しているのかというと・・・

    ≪なわとび≫
     今日の朝の体育館の割り当ては4年生。
     音楽に合わせて、前とび、後ろとび、あやとび、交差とび…チャレンジです!
     

    ≪ストレッチ≫
     なわとび以外の学年は、教室でビデオを見ながらストレッチ。少しでも柔軟性を身に付け、体力づくりに生かそうという取り組みです。

     

    ≪朝自習≫
     ストレッチの後は・・・
     読書、クロームブックのeライブラリー、算数の力、漢字練習、小テスト、プリント、テスト直しなどなど。
     
     
     

    ≪3年生≫
     今日は、YSアリーナでスケート教室です。引率してくださる教頭先生に「お願いします。」の挨拶をして、元気に出発していきました。たくさん転んで、上手になってね。
     

     朝の20分で、体も頭も鍛える下小っ子です。





















    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ