八戸市立下長小学校
  • 南部昔こ
  • 2018/11/15 16:30
     11月15日(木),南部の方言で昔話を語ることで有名な八戸市公民館館長の柾谷伸夫氏をお招きし,1年生と2年生にお話ししていただきました。はじめに,八戸の方言で「おでこ」や「目」を何というかというクイズが出され,「まなぐさごみ入った。いんずい。」という言い方も教えていただき,子どもたちは大笑いしました。
     また,「創作桃太郎」などいくつかの昔話を方言でおもしろく語っていただいたり,「フウフウ パタパタ」というお話を音読したりしました。子どもたちは,「八戸の方言がわかるようになった。」「初めて知った昔話があった。」と感想を述べ,楽しく八戸の方言に親しむことができました。

    柾谷先生のお話に引き込まれていく子どもたち


    ふくべ(ひょうたん)のお話で演技しながら語る柾谷先生


    クジラが飲み込む場面を演じる柾谷先生














    前の記事へ次の記事へ