• 10月第2週の様子から
  • 2020/10/07 10:50
    10月6日(火)の様子をお伝えします。
    多目的ホールでは、つばさ学級の子たちが第二養護学校の子たちと居住地交流を行いました。
    自己紹介の後、フルーツバスケットをしました。


    そして、パラバルーン。カラフルで楽しそう!
    今年度は、のこり2回の交流会を予定しています。


    校庭では2年生がマラソンをしていました。自分の持っている力を出し切っていますね。


    1年生は粘土と絵の具を混ぜて工作をしていました。


    こちらの1年生は「遊び方のルール」について話し合いの最中。上手になってきました。


    こちらの1年生は国語。黒板を見てしっかりと書き込めるようになりました。


    音楽室では3年生がリコーダーの学習。指遣いを覚えています。

    こちらも3年生。今年からはじまった毛筆。慣れてきたようです。

    4年生も国語の学習。「ごんぎつね」しっかりと読み取れるように集中しています。

    5年生は話合い活動。意見の交換が活発です。


    6年生は社会科の歴史。資料を比べながら、歴史人物の業績にせまります。


    爽やかな秋晴れの下、西白山台っこは落ち着いて学習に取り組んでいました。


    関連タグ:授業
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事