• テレビ放送による音楽朝会
  • 2020/05/20 12:00
    5月20日(水)、今年度初めて音楽朝会を行いました。
    歌う曲名は「気球に乗ってどこまでも」
    テレビを通じて、6年生が歌声や歌い方を披露しました。

    曲に合わせて、手拍子をしているところです。



    「感染防止注意月間」ということもあり、毎朝の歌は控えていたり、マスクを付けたままの歌声になったりしましたが、
    久しぶりに校内に歌が響いていました。



    今日はあいにくの雨模様だったので、校内での学習が多くなりました。
    1年生は、校内の教室の名前や使い方を学んでいました。



    6年生は理科の実験中。物の燃え方と空気の学習。
    実験に取り組む「目」とてもすばらしい。



    4年生。道徳の学習。自分の意見や考えをみんなに伝えています。



    1年生。「書く」時の姿勢がすばらしい。背中がピンとしています。



    5年生は算数をしていました。図形の学習。問題を読み取っているところです。集中していますね。



    つばさ学級は視力検査を終えたところでした。使い終えた器具を、友達同士で役割を分けて、保健室に返しに行くところです。役割と何と言って返すのかを先生と確かめていました。



    来週からは、学習時間が今より1時間長くなり、さらに6月からは通常校時で進められるように準備中です。
    近々、お伝えいたします。



    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事