• 5月11日(月)の一日から
  • 2020/05/11 12:20
    朝8時15分。テレビを使って自転車教室を行いました。
    交通ルールやマナー、そして、乗ることができる範囲、場所について学習しました。




    とてもよい天気だったので、校外学習や外での活動が多い日でした。
    2年生は生活科「春」探しをしていました。



    4年生は理科「春の生物」を見つけるために、坂牛川へ。



    5年生は校庭で、50M走のタイムを計っていました。



    並んでいるときも、お互いの距離に気をつけています。



    6年生は図工「水の流れのように」を粘土で作成中。



    こちらの6年生は言葉のリズムと手拍子を組み合わせる学習。



    1年生はメディアセンターの使い方について学んでいました。



    こちらの1年生はワークシートに使って、自己紹介。
    発表が上手です。お友だちたくさん増えますよ。



    3年生は教室で算数。とても集中していました。姿勢がいいですね。
    「聴き方名人」がたくさん。



    給食時間の様子です。
    1年生も待っている間、とても静かですね。すばらしい。



    つばさ学級でも給食準備。協力して盛り付けを頑張っていました。



    白衣を自分でしっかりたたんでいた5年生。さすがですね。



    気温がだいぶ高くなってきました。コロナ対策と共に熱中症対策も大切です。
    気温にあわせた衣服の調整と水筒の持参をお願いします。






    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事