• 11月3週目②
  • 2019/11/12 17:10
    11月12日(火)4校時、今日もいろいろな学年をのぞいてみました。
    多目的ホールでは4年生が食育の学習をしていました。(3校時は3年生)



    「健康な体を作るには」という演目で、バランスのよい食事について自分の食事について考えました。
    今日の給食メニューが体にとってどんな働きにつながるのかな・・・・。



    講師の宮内先生は給食センターの栄養士さんです。
    参観日の学校保健委員会でも、お世話になります。



    校庭では、3年生がマラソンをしていました。
    スタートダッシュで飛び出した集団!



    最後までがんばって走っていました。秋晴れの中、気持ちのよい汗ですね。



    6年生は立体の体積を求める学習。
    式の変形から、公式を導こうとしていました。



    底面の部分に色塗りの最中。
    底面積を求める式は・・・・・?



    5年生教室では、ポートランドからのお友だちと一緒に学習。
    1組では電卓を使って算数をしていました。



    2組では国語「大造じいさんとがん」主人公の心情を叙述から読み取っていました。



    1年生は昨日とってきた葉っぱを使って、造形遊び。
    画用紙の下に葉っぱを敷き、上から色を塗ることで、葉っぱがカラフルに映し出されていました。



    紅葉にひけをとらない鮮やかさ。紙に向かって黙々と取り組んでいます。
    「できた!」と大きな声があちこちから聞こえてきました。






    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事