• 音楽朝会~歌えバンバン~
  • 2019/07/18 06:50
    7月17日(水)1学期最後の音楽朝会がありました。
    今回、歌い方の手本となる学年は4年生です。
    4年生は、かなり前の段階から準備を進めていました。
    歌い方のめあてを「前半は元気にはずむように、後半はきれいでなめらかに歌おう」と設定し、
    まずは学年で練習をしてきました。



    先週は4年生が各教室に出向き、それぞれの場所で歌い方を広めました。



    そして、音楽朝会本番。4年生が全校のそれぞれの学年の前に立って元気よくリードしました。



    「歌えバンバン」を3つのパートに分けて歌いました。
    低学年は歌詞に合わせて、元気よく振り付けの練習です。



    主旋律を歌った中学年、後から追いかけて歌う高学年。全校で歌声を合わせています。



    歌詞に「口を大きく開けまして 歌ってごらん・・」とあります。
    気持ちのよい歌い方ですね。



    伴奏者は6年生の女の子。一生懸命みんなを支えます。



    会の最後、1年生4名が感想を発表しました。
    「口を大きく開けて歌えたのでうれしかったです。」
    「上手に振り付けができました。」
    「弾むように歌って楽しかったです。」
    とても立派な発表でした。
    今週で1学期も終了します。
    様々な学習や活動を通して、知識だけでなく話し方・聴き方・学び方などの態度でも
    大きく成長を見せた西白山台っ子。 とても素晴らしい歌声でした。








    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事