• 1年生を迎える会
  • 2019/05/06 09:20
    4月26日(金)全校児童が体育館に集まり「1年生を迎える会」が行われました。
    1年生が6年生のお兄さんお姉さんと手を仲よくつないで入場しました。
    3年生が作ってくれたメダル型招待状を首にかけています。

    開校時の6年生が作成した歌「みらいへのつばさ」を元気よく合唱です。


    6年生代表児童によるあいさつがありました。
    「みんなで今日は楽しみましょう。1年生は分からないことがあったときは、
    たくさん聞いてくださいね。」


    出し物のスタートは5年生から。「西白山台小の生活」を劇にして発表しました。





    次に、2年生が1年生へ「あさがおの種」のプレゼントです。
    昨年1年間、一生懸命に育てたあさがおの種を直接手渡ししました。



    次に4年生からは「西白山台小クイズ」がありました。
    〇✖形式で全校児童一緒に考えます。みんなが考えている時間はダンスで盛り上げます。


    出し物の最後は1年生から「お礼の言葉」です。
    全校のみんなへの「ありがとう」の気持ちを大きな声で堂々と発表しました。
    ランドセルからは楽しい仕掛けもありました。




    準備や計画を進めてきた5・6年の計画委員の皆さんです。
    心のこもった会になり、大成功です。


    1年生が入学して約1か月が過ぎました。
    連休前に1年生の入学をお祝いし、心が一つになるすてきな行事でした。
    退場する1年生もみんな笑顔いっぱいでした。








    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事