• 校内学習発表会2 ~5年・2年の発表~
  • 2018/11/15 06:40
    校内学習発表会の三番目は、5年生85名による「和」をテーマにした
    合唱・合奏・踊りの発表です。
    準備が整い、まずは合唱「こきりこ」です。

    透き通った子どもたちの声が段々と重なり、美しい響きが体育館を包み込んでいきます。


    合唱の次は合奏「ソーラン節」。

    リズムの変化や音の重なりに気を付けながら演奏。


    思わず体を動かしたくなるような軽快なリズムが、またまた体育館を包みます。



    最後は、踊り「南中ソーラン」。
    かけ声も高らかに、5年生のパワーがはじけます。


    85人が一体となっての演技に、観客の子どもたちも釘付けです。



    そして、演技の最後は・・・ しっかり決めポーズ!

    歌も、合奏も、踊りも、圧巻の5年生でした。

    さて、続いて四番目は、2年生100名による劇「ブレーメンの音楽隊」です。
    みなさんご承知、飼い主に見捨てられてしまった動物たちと、やりたい放題の泥棒達が
    繰り広げるグリム童話のお話を劇で演じましす。


    それぞれの役にあった衣装で身をまとい、スカーフもつけどの子もいい表情です。
    さて、劇の中では、最初は元気がなかった動物たちが、互いに励まし合っていきます。

    ひな壇に座っている子どもたちも、声を合わせてせりふを言ったり、息を合わせた
    動きを取り入れたりして、劇の雰囲気を高めていきます。


    さあ、仲間がそろって・・・

    おっ、何か見つけたようですね。なんと泥棒のすみかのようです。


    さあ、どうする動物たち。


    最後はみんなで合唱です。


    この劇をとおして、みんで力を合わせれば何でもできることを学んだ2年生。
    明るく、ユーモアを交えながらの楽しい劇に仕上がっています。
    17日の発表会も100名の息のあった素晴らしい劇を披露します。お楽しみに。


    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事