• 今日の「学びわくわく、親切ハート」
  • 2018/04/19 06:00
    4月18日(水)、全校朝会を終え、それぞれの教室で授業が始まりました。
    4年生の教室では、国語の時間です。「白いぼうし」の学習をしています。
    自分の考えをしっかり伝えています。


    「それは、こうなんじゃないかな」 学ぶ表情がとてもいいですね。


    隣の教室では、全校朝会の校長先生のお話から学習が広がっているようです。


    みんなで話し合ったあとに、ノートに「親切ハート」について考えをまとめています。


    どの子も一生懸命ノートに向かっています。いつもにこにこスマイルのこの子も
    学習に向かう姿は真剣! 心も育っているようです。


    5年生の教室。オープンスペースも使って、それぞれの学びを深めています。


    4月は検診が多くありますが、今日は2年生の聴力・視力検査。自分の順番を
    静かに待つ姿は、もう立派な2年生です。


    体育館での1年生です。活動の後に感想を話しているようです。広い体育館でも、
    友達のお話をしっかり聞くことができています。よい学び方が身に付いてきています。


    最後は、給食の様子です。今日は麺の日。うどんの登場です。


    1年生では、いただきますの前に、うどんの袋の開け方を聞いています。


    この教室では、グループをつくって楽しく会食していました。


    「うわ~、すごいね」 デザートのお祝いゼリーを手に喜ぶ子どもたち。


    食べ終わり、早く片付けが終わった子が、友達の牛乳パックを開くのをお手伝い。
    ここにも親切ハートがたっくさん。


    ところで、校長先生が全校朝会で使用したスライドを職員室前の掲示板に整理して
    くださいました。来校の際には、是非ごらんください。




    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事