第2回目 入学式
2018/04/09 19:10
4月9日(月)、いよいよ平成30年度スタートの日です。
1学期の始業式のあとは、第2回目の入学式。
新入生が教室に入ってきました。入学式の前、先生と楽しい出会いの時間です。
「みんな楽しみにしていましたか・・・」
しっかりお話を聞いている新入生。
正面玄関には、元気な挨拶で来賓や新入生、保護者を案内してくれた「あいさつキッズ」
のみんなが勢揃い。気持ちのよく温かな対応で皆さんを出迎えてくれました。
入学式が始まりました。
きちんとした姿勢で校長先生の式辞を聞く新入生の皆さんです。
91名の新入生のどの子も、立派な態度。
後ろに座っている5、6年生のお兄さん、お姉さんに負けていません。
校長先生の呼びかけに、自然と返事をする子どもたちです。よく聞いているんですね。
そして、学校がわくわく楽しくなるようにと、「元気な挨拶をしましょう」
「お話をよく聞きましょう」「車に気をつけましょう」という3つの約束をしました。
続いて、代表児童が校長先生から教科書をいただきました。
「大事に使います」「勉強を頑張ります」
次に、安全帽と防犯笛の贈呈です。
「車に気をつけて歩きます」「右左をよく見て渡ります」
6年生代表児童が、安心して何でも聞いてくださいねと歓迎の言葉を述べました。
そして、新入生代表のことばです。
「今日からぼくたちは、西白山台小学校の1年生です」
「おにいさん おねえさん 仲よくしてください」
最後に、5、6年生が校歌のプレゼントです。
1年生が入学して、全校477名。
2年目の西白山台小学校が、元気に、そして力強くスタートしました。
関連タグ:
学校生活