• 3月13日の子どもたち
  • 2018/03/13 17:00
    3月13日(火)の子どもたちの様子を紹介します。
    まずは、朝ボラの様子です。6年生から5年生が教えてもらいながらの清掃です。


    今日の卒業式練習です。明日は予行、今日は入場から通しで練習しました。


    午後、5校時の様子です。
    家庭科室では、5年生がリンゴの皮むきに挑戦していました。


    みんな慎重な包丁さばきです。うまく皮をむくことができるでしょうか。


    1年生の教室では、図工の工作です。箱やビニールのようなものに、いろいろな形の
    色紙を貼っているようです。


    箱から出ているストローに息を吹き込むと・・・ なるほど、とび出る工作のようです。


    2階に上がり、6年生の教室では、それぞれが作ったカードをつなげていってお話を
    つくっていました。思わぬお話の展開もあり、みんな楽しそう!


    みんなに大うけの展開も。こんな楽しい教室も、残り3日となりました。


    最後は、放課後の体育館です。
    明日の卒業式予行に向け、5年生がイスやテーブル、紅白幕の準備をしていました。


    紅白幕も、みんなで協力して張っていきます。


    イスやテーブルは、男子が担当です。声を掛け合い、どんどん運んでいます。

    朝ボラ、行事の準備と、6年生から5年生へ、西白山台小リーダーのバトンが徐々に
    手渡されています。
    6年生との生活も、残り3日です。明日は、卒業式の予行です。
    全校で過ごすことのできる時間を大切に、今日もしっかりがんばった西白山台っ子です。



    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事