• 5年朝ボラ挑戦、卒業式全体練習2
  • 2018/03/09 16:30
    3月9日(金)、雨降りの朝となりました。

    でも、登校してくる子どもたちは、いつものように笑顔であいさつ!
    子どもたちも、春の訪れを感じているようです。

    さて、昨日も紹介した朝ボラですが、今日は5年生が6年生の教えを受け、実際に掃除を
    していました。少々ぎこちない雰囲気もありますが、初々しく朝ボラデビューです。


    2校時は、2回目の卒業式全体練習です。
    在校生を代表して5年生の子が今日のめあてを話してくれました。


    まずは、呼びかけの練習です。6年生の呼びかけが、体育館に響きます。
    さすがです。


    「卒業おめでとうございます」
    在校生も、心を一つにして、卒業生へお祝いの言葉を届けます。


    座る姿勢もバッチリ。10月の式典で磨かれた姿勢は、健在です。


    後半は歌の練習。まずは、口の開きを互いにチェック! よく開いています。


    1年生の歌う様子です。体全部を使って歌っています。


    2、3年生も頑張っています。


    もちろん、主役の6年生の歌声は次元を超えた響きです。


    全体練習終了後、校長先生から「八戸市防災の日」に関する講話がありました。
    「あさって3月11日は、何の日か皆さん知っていますか?」

    7年前の3月11日の東日本大震災で、どんなことが起こり、どんな人がどのように
    立ち向かっていったのか考えてほしい、そして、地震がおこったときのことを、防災
    ノートを使って家族で話し合ってほしい、とお話がありました。


    みんなでしっかり考えることができました。








    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事