大雪の翌日
2018/03/06 12:20
3月6日(火)、暦の上では啓蟄(冬籠りの虫が這い出る)、いよいよ春の足音が
そこまできています。
さて、昨夜まで降り続いた雪が校地内にもたくさん積もっていましたが、今朝の
子どもたちの除雪ボランティアで、このとおり!(30センチは超えていたかな)

すっかり除雪され、気持ちよく今日もスタートです。
さて、授業の様子を少し紹介します。
1年生の教室。しっかり発表、しっかり聴く様子に1年間の成長を感じます。
隣の教室では算数です。自然に隣同士で相談して学習を進めています。
学び合う姿に、1年間の成長を感じます。
「これについては、・・・」
全員に分かるように、詳しく、言葉を選びながら説明しています。
最後までがんばって説明する姿に、1年間の成長を感じます。
その説明を聴く様子です。3年生としての聴く態度、花丸です。
最後は、家庭科室でミシンに向かう6年生です。
みんなしっかりした指さばきで、ミシンを使っています。
6年生が家庭科室で勉強するのも、もう最後になるでしょうか。
それぞれの学級での学習の様子に、1年間の成長を感じています。
関連タグ:
学校生活