• 1月も最終日
  • 2018/02/01 06:10
    1月31日(水)、1月もあっという間で最終日となりました。
    今朝の中庭の様子です。今朝も厳しい冷え込みとなりました。
    向こうに見える渡り廊下の窓ガラスも、凍っているようで真っ白です。


    門扉をあけると、元気な挨拶と笑顔で子どもたちが児童玄関に向かいます。


    朝の活動の時間です。3年生の教室は読書です。


    オープンスペースを見ると、掃除をしている子がいました。
    いつもきれいな校舎で気持ちよく生活できるよう、よく気が付いていますね。


    この学級では鬼の絵に色ぬりをしています。立春ももうすぐですね。


    さて、授業の様子です。お隣同士で考えの確かめをしているようです。


    4年生の算数の時間。学習のまとめのようです。問題を解いたあとに、学習の振り返り
    を書いています。できるようになったこと、これから気を付けたいことなどを自分の
    言葉でていねいにまとめています。


    6年生の教室です。落ち着いて学習に向かっていますね。6年生は小学校の生活も
    あと2か月。一時間一時間を大切にしている様子が伝わってきます。


    隣の学級は習字の時間です。課題の「明るい未来」に挑戦中。


    休み時間の様子です。外では元気に雪遊び。


    男女に分かれての雪合戦のようです。


    オープンスペースのビーンズテーブルに集まって仲良く過ごす5年生の子どもたち。


    最後は、1年生との遊びランドの準備をしている2年生です。
    ダンボールを使って迷路を制作中。秘密基地のようですね。


    1月最終日の元気な子どもたちの様子を紹介しました。







    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事