• 3学期第3週目スタート
  • 2018/01/29 12:00
    1月29日(月)、3学期も第3週目となりました。
    今週のスタートも、雪かきからです。

    正面玄関~門扉のあたりは結構広く、雪片付けが大変ですが、今朝も6年生が
    率先して雪を片付けてくれました。だいぶ手慣れたようです。

    3Aサポーターの見守る中、子どもたちが元気に登校してきます。
    一週間のスタートです。


    2時間目の授業の様子です。
    理科室では、6年生が電気の学習をしていました。手回し発電機で発電し蓄電した
    電気を利用する実験のようです。どんな結果がでるのか、みんな興味津々。


    4年生の様子です。みんなにこやかに先生の説明に聞き入っています。


    3年生の様子です。課題の進み具合について確認をしているようです。


    2年生の様子です。姿勢よく音読しています。
    しっかりした声で、心のあった音読がオープンスペースにも響いています。


    同じく2年生。課題に向かって真剣に取り組んでいます。


    1年生の様子です。昔の遊びの練習中。
    あやとり、けん玉、めんこ、おはじきなど、いろいろな遊びに挑戦しています。




    5年生の様子です。算数の時間、割合の学習のようです。ひとクラスを二つのグループにわけ、
    少人数で学習を進めています。自分の理解のペースに合わせて、安心して学習を進めていて、
    どの子もとても意欲的です。


    本校でも、インフルエンザの罹患者が増えてきました。
    全校のみんなでしっかり予防しながら、今週の学校生活も明るく元気にスタートです。







    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事