• 1/25 元気な子どもたち
  • 2018/01/25 13:50
    1月25日(木)、冷え込みが厳しい朝、渡り廊下もすっかり冷え切っています。
    空気がぴーんと張っているようです。


    そして、本校校舎で一番冷えると思われる体育館への2階渡り廊下は
    ご覧のとおり ↓ ↓ ↓  びっしり凍っていました。


    子どもたちが登校する前、門の外へ出てみると、3Aサポーターの方が雪かきをしていました。
    毎日の見守りはもちろん、子どもたちの安全のために、どんなに寒い朝であってもご協力いた
    だいています。ありがとうございます。


    そのうち、今朝一番の子が登校してきました。すると道具をもって一緒に雪かきを
    始めました。あったかハートの活動ですね。


    そして開門。今日も元気に登校してくる子どもたちです。


    さて、授業の様子です。理科室では5年生が授業をしていました。
    実験に向け、器具の扱い方などについて先生の説明をしっかり聞いています。
    「あ~、なるほど!」という声やうなづきがたくさん。


    4年生の教室です。課題に真剣に取り組んでいます。


    となりの学級は道徳の時間です。自分の考えを書いています。
    自分と向き合って、しっかり考えていますね。


    そして、発表です。「こんな考えもあるのか~」「自分だったらどうするかな」
    「どうすることがより良いことなのかな」みんなで考え、深め合っています。


    2年生の教室です。遊びランドに向け、グループごとに話合いです。先生も交えて
    1年生が喜ぶための工夫について、さまざま相談しています。


    外では強風に雪が舞っていますが、校舎内には子どもたちの学習に向かう熱気が
    あふれています。








    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事