• 12月に入りました~今日は参観日~
  • 2017/12/02 16:20
    12月1日(金)、2学期も最後の月になりました。
    今月のスタートも、いつもどおりの朝の光景です。朝早くから元気印!


    そして、安全見守り隊のみなさんにも、元気にあいさつ!


    午前中、二つの学年が親子レクリエーションを開催しました。
    多目的ホールでは、2学年が八戸高専出前授業「はじめての科学体験」の
    親子学習会を行いました。


    お母さんと一緒に紙コップブーメラン作りに挑戦です。

    他にも紙トンボも作り、みんなで楽しみました。

    体育館では、5学年が種差少年自然の家の出前授業で「ニュースポーツ」を
    楽しみました。


    給食時間、2年生の教室では、親子レクで来校した保護者の皆さんが給食の
    様子を見学しました。子どもたちの見事な食べっぷりに大満足!


    午後は、参観日。授業公開にたくさんの保護者の方が来校しました。
    公開授業の様子を紹介します。理科室では4年生がもののあたたまりかたの
    実験の様子を公開しました。


    4年生の学級会の様子です。12月、学級でがんばることを話し合いました。


    多目的ホールでは、3年生が白山台の遊歩道について調べたことを発表。


    2年生は、生活科のまちたんけんで学んだことの発表会。おうちの方にも
    わかるように、工夫して発表していました。


    こちらは、ビーンズテーブルを使って発表しています。


    1年生も、意欲的に学習している姿をおうちの方に見てもらいました。


    どの学級でも、2学期の成長の様子を伝えることができた参観日となりました。








    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事