• 11月17日(金)の学校生活
  • 2017/11/17 15:20
    11月17日(金)、今朝の様子から紹介します。
    6年生の朝ボラの様子です。カメラを向けたら、素敵な笑顔がかえってきました。
    西白山台小の輝きを保つ毎朝の活動です。


    先生がビーンズテーブルで子どもたちを出迎えています。
    自然に集まってきて、いろいろと話に花が咲いているようです。


    教室に来た子どもたちが宿題などを提出しています。
    朝の準備をしっかり行い、1日のスタートです。


    玄関では、登校してきた子たちがズックをはきながら何か話していました。


    今日は朝から冬らしい日となりました。日中の気温があまり上がらず、学校の
    気温計では5℃です。そんな中、中休みの校庭の様子を撮影しました。
    まずは、鉄棒で遊ぶ子どもたちです。


    冷たい鉄棒もお構いなく、元気にいろいろな技にチャレンジ!
    日に日に上達していく子どもたちです。


    ボールを追う子どもたち。寒さなんか関係ないですね。
    遊びの中でも、ボールを奪い合う姿は日本代表を超えています!


    雲梯でも、楽しそうに遊んでいます。


    別な場所に移動してみると、何と、大きな氷を持った子がいました。
    水がたまったところに氷が張っていたようです。


    校舎の中に戻って2年生の教室をのぞいたら、輪ゴムの手品をみんなが
    見せてくれました。上手です! 種明かしもしてもらいました。


    最後は、大きな行事も終え、お楽しみ会を行っている学級の様子です。
    周りの子はA子さんと同じ動きをします。真ん中の子が、そのA子さんを見つける
    ゲームです。さあ、うまく見つけることができるか・・・。


    来週からは、11月も下旬となります。2学期も残り5週間です。
    子どもたち一人一人の成長、そして、みんなと力を合わせることを学んだ
    2学期の成果をしっかりとまとめていきたいと思います。
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事