• 6月6日 日中の様子
  • 2017/06/06 21:10
    6月6日の2~3校時目に、4年生が校外学習に出かけました。
    総合的な学習の時間の勉強で、学区で交通事故の危険度が高い
    場所について調べました。


    どんな場所で交通事故が起こりやすいのか、じっくり調べていました。
    どうやら、坂やカーブのある場所、十字路が危なそうだという声が。


    4年生を追いかけている途中、八甲田山がきれいに見えたので、
    思わず、パシャリ!


    1組さんは、ちょうど、新しくできた信号の場所で学習していました。


    また、同じ時間帯に、2年生の町探検がありました。
    写真は、町探検が無事終了し、ツツジ公園で遊んでいるところです。




    中学校の上の方から、西白山台小学校が見えたので撮影しました。
    歩いていると、結構汗ばむような天候でしたが、青空のもと、4年生も
    2年生も、校外学習のきまりをしっかり守って学習できたようです。


    <おまけ 1> 学校裏の坂牛川の草刈りが行われたようで、
             きれいに整備されていました。


    <おまけ 2> 校庭では、トラクターに乗って作業していました。
              畑のようですね。

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事