南郷小学校のブログ
  • 4年生・そば刈り
  • 2020/10/02 11:00
    10月1日(木),4年生がそば刈りを行いました。
    4年生のみんなで7月17日に種まきを行ったそばが実り,たくさんの保護者の方々にご協力をいただきながら刈り取りを行いました。

     
    最初に鎌の使い方で気をつけるポイントを教えていただきました。よほど切れる鎌でなければ鎌を手前に引くと根がついてくるので,そばの方を鎌の刃に押しつけるようにして切ると上手に切れるんだそうです。刈り取った後の束ね方も教わりましたが,こちらはおうちの方々にお願い…ということになりました。

     
      
    いよいよそば稲刈りのスタートです。「はりきって,やってみよう~!」

     
     
    元気いっぱいの「そばガール」「そばボーイ」たちの最高の笑顔(ドヤ顔?)をどうぞご覧ください。
      
     
    刈り取ったそばを束ねたら,次は乾燥のための「しま」づくりです。やり方を見せてもらった後,各グループにおうちの人にも入ってもらって作業しました。

     
     
    最初は悪戦苦闘していましたが,だんだん慣れてきたのか「しま」にするスピードが上がっていきました。

    9時過ぎから12時まで、3時間にもおよぶ作業でしたが,爽やかで過ごしやすい天候に恵まれ,何とか無事作業を終えることができました。みなさん,大変お疲れさまでした。
    次回は脱穀の作業です。それまで天日で自然乾燥させることになりますが,時々「おいしくなあれ♡」と声をかけてあげましょう。いつも以上においしいおそばになってくれると思いますよ。

    お手伝いしていただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。 関連タグ:総合的な学習
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事