八戸市立中野小学校
  • 2学期の思い出~11月編
  • 2011/12/08 17:00
    11月1日  稲・そばの脱穀

    稲は、乾燥させた稲を、地域の方からお借りした機械を使い脱穀を行いました。
    そばは、一束ずつ棒でたたいてそばの身を落としていきます。
    収穫感謝祭に、おいしいおもちとそばになるように気持ちを込めて脱穀を行いました。

    画像


    画像



    11月17日 ハープミニコンサート

    ハープ奏者の福島青衣子さんが学校に来てくださり、ハープの演奏を聞かせてくださいました。それだけでなく、ハープの歴史について教えてくださったり、ハープ体験、児童の詩の
    朗読に合わせた演奏、ハープを伴奏に校歌を合唱など、とても贅沢な時間を過ごすことが
    できました。

    画像



    11月22日 収穫感謝祭

    学校で育てたお米とそばを食べる行事です。まずは、地域の方にそば打ち・もちつきを
    教えていただきます。地域の方はすごく丁寧に教えてくださるおかげで、子ども達もどん
    どん上手になっていきました。その後は、地域の方に感謝を伝えるために昔の遊びに招
    待します。体育館から楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。最後に、そば・おもちを
    全員で食べます。うどんのようなそばもたくさんありますが、味はとってもおいしかったです。
    みんなでおかわりをたくさんしました。

    画像


    画像
    関連タグ:学校生活 学校行事
    前の記事へ次の記事へ