江南小学校ブログ
  • 音訓かるた(後編)/磁石のおもちゃ
  • 2019/02/01 18:00

    読むチームと取るチームで音訓かるたです。



    「はい!!」 朝から熱い戦いです。
    音読みと訓読みどちらが先かを聞き分けなければなりません。



    1位は8枚!金の帽子でぱしゃり!



    午後は理科の磁石の学習。磁石の性質を利用したおもちゃを作ります。
    磁石の引き合う性質を利用した迷路です。なかなかスリリングでした。



    同じく引き合う力を使って,口が動く人形です。



    磁石のにんじんをパクパクするウサギのおもちゃ。


    UFOキャッチャーや釣りのおもちゃ。



    磁石で引くおみくじも。担任は,大凶を引きました。



    同じ極同士が反発する力を利用したジャンプするカエルです。

    子ども達の発想は素晴らしいですね。磁石のこともしっかりと理解していてうれしいです。

    次の理科は「重さ」勉強をします。







    関連タグ:3年生
    前の記事へ次の記事へ