江南小学校ブログ
  • 昔の道具
  • 2019/02/01 17:40
    社会科の学習で,昔の道具についてインターネットなどで調べたことをカードにしました。



    それを100年前から今までのどの時代で使われていたかを考えて年表に張ります。



    「おじいちゃんが若いころ使っていたのかな。」 「電気はこの時代にできたのかな。」



    定規も,材料が変わりましたね。


    さらに,それぞれの時代に八戸で何が起きていたかをカードに書いて,貼っていきます。



    「100年前は八戸県だったんだー!」新しい発見があります。
    上の段を見れば,その時代に井戸から水を汲んでいたことが分かります。

    3年生みんなで豪華な年表が出来上がりました。参観日で是非ご覧くださいね。




    関連タグ:3年生
    前の記事へ次の記事へ