江南小学校ブログ
  • 親子学習会「廃油石鹸作り」
  • 2018/06/28 16:20


    先日の環境学習会では廃油を水に流してはいけないことを学習しました。廃油を有効活用する方法ないかと考え,今年は廃油石鹸作りに挑戦することにしました。廃油と苛性ソーダの準備は学年委員長さんが,水の計量は子どもたちが,廃油と苛性ソーダの計量と水溶液作りは私が担当しました。以前は500mlのボトルで作ったのですが,たくさん作りたかったので今回は1500mlのボトルを使いました。



    まずは苛性ソーダの水溶液に廃油を流し込みます。「少しずつでしょ」



    後は振るだけです。「重た~い。ちょっと~手伝ってえ」



    交代しながらひたすら振ります。「頭いた~」



    まだまだ振ります。「兄ちゃん半端ない」



    とろみが出てきたらお気に入りの容器に注ぎます。「ちゃんと出てる?」



    これでペットボトル3本分です。表面が乾いてきたら容器から取り出し,2か月かけて中まで乾かします。完成したらバザーで販売する予定です。以前は大変な人気で,開店早々に売り切れました。今年はたくさん作りましたのでお楽しみに。



    フリフリボーイズ&ガールズ

    関連タグ:4年生
    前の記事へ次の記事へ