小中野小学校ブログ
  • 5/8 運動会予行
  • 2025/05/09 06:20
    5月8日(木)、朝から五月晴れ。
    早朝の校庭には、ライン引きの作業をする姿。
    予定されていた運動会予行を開催しました。


    赤・白、ともに堂々とした入場行進で開幕。
    整列した子どもたちの表情には、
    やる気がみなぎっています。


    ラジオ体操も、青空に向かって元気よく。


    児童代表あいさつ。
    「仲間と協力して、思い出に残る運動会に……」


    エール交換も、大地を揺るがす高らかな声で。


    さあ、徒競走の開始です。まずは2年生。
    スピードに乗ってゴールを駆け抜けます。


    3年生は、走る距離が1年前の2倍に。
    スタートダッシュ! 抜け出したのは……


    アナウンス担当も、会場を盛り上げます。
    すばらしい実況に聴き入ってしまうほど……


    5年生がスタートして、ゴールに飛び込んで
    きました。


    本部前を、風のように走り抜けていきます。


    さあ、初めての運動会を走る1年生が登場。


    次の番を待つ4年生が、赤白混じって、
    一生懸命応援しています。
    運動会を心から楽しんでいるようです。


    徒競走の最後は6年生。力強い走りです。


    競技は、後半の団体戦に突入。まずは中学年。
    150周年を機に、久しぶりの綱引きで勝負です。


    勝負の前に、チームの士気を高めるかけ声。


    赤も白も互いに譲らぬ名勝負。


    次は、1・2年生の玉入れ。
    勝負の前に、かわいらしいダンスを披露。



    玉入れ開始。たくさん入っていますね。


    団体最後は、5・6年生のタイヤウォーズ。
    残り少なくなったタイヤの取り合い。
    どちらも負けるな!


    最後は、競技を締めくくるリレーです。
    上学年リレー、アンカーにバトンが渡りました。


    仲間の勝負に熱い眼差しが注がれています。


    気持ちよい晴天の下、熱戦を繰り広げた運動会予行。
    小中野っ子の笑顔とたくましさが輝いた時間とも
    なりました。
    また、放送・用具・決勝・得点など各係の仕事も
    確認することができました。
    みんなで創り上げるう運動会、さあ、あとは、
    本番の決戦を待つばかりです。
    関連タグ:学校の様子
    前の記事へ次の記事へ