小中野小学校ブログ
  • 後期がスタートしました
  • 2024/10/02 17:00
    10月になり、後期がスタートしました。
    写真は、1日の後期始業式の日の登校風景です。
    3日間のお休みを経て、気持ちも新たに登校。

    後期が始まり、これからどんなワクワクが待っているか、
    心も弾んでいる様子が伝わってきます。

    後期初日を元気にスタートです。


    さて、ここからの写真は、始業式翌日、2日(水)の様子です。
    体育館では4年生の子どもたちが教室を移動し活動中。

    午後の小教研研究授業に向け、やる気満々の様子。

    聴き合い、学び合う小中野っ子の姿を、市内の先生方に
    見ていただきましょう。

    1年生の様子です。
    学習発表会の練習が始まっていますが、教室での学習も
    一生懸命頑張っています。

    大きな声でしっかりと発表できるようになりました。
    後期の半年で、さらに成長していきます。


    2年生は、学習発表会の練習中。
    台本の読み合わせを行っています。せりふを言う子も待っている子も
    みんなで気持ちを合わせながら進めています。


    3年生は、音楽室で学習発表会に向けた練習中。
    まずは、響く歌声を出す練習です。
    「あくびが出るよ~~~~、あ~あ~あ~あ~」

    みんな、いい表情です。


    5年生の教室です。集中して学習に向かっています。

    こちらの学級は、先生や友達と楽しくやりとりをしながら
    学習をす進めています。


    6年生の教室です。
    ディスプレーの前に立って、みんなに説明していますね。

    なるほどね~、そうなのか~ 納得したようなそうでもないような?

    「ちょっといいですか。僕の考えはね、・・・・」
    子どもたちの説明が、次から次へつながっていきます。
    対話により学びが深まっている瞬間でもあります。


    6年生は、次の時間には学習発表会に向けた練習の時間。
    小道具づくりに精を出す子どもたちの様子です。
    みんなでつくりあげる創り上げる学習発表会ですね。


    後期のスタート、小中野っ子の笑顔が輝いています。


    関連タグ:学校の様子
    前の記事へ次の記事へ