八戸市立市野沢小学校
  • 第4回参観日・地域学校連携協議会【12月1日】
  • 2015/12/10 14:40
      12月1日(火)、第4回参観日と地域学校連携協議会がありました。
    今回の参観日では、全学級で、道徳の授業が行われました。
    本校の道徳の指導の重点である「勤勉努力」「公徳心・規則の尊重」の価値項目
    について、読み物資料やアンケート結果等を通して、感想や自分の意見を発表し
    たり、ペアで意見交換をしたりしながら学習しました。

        
      1年 「らいおんのがっこう」       2年 「おばあちゃん、今日もまっていて
         【規則の尊重】                くれるかな」【尊敬・感謝】

        
        3年 「雨のバス停りゅう所で」       4年 「両腕を失って見えてきたもの」
         【公徳心】                     【勤勉・努力】

        
    5年 「ルールの決め方これでいい   6年 「目の前にあることを一生懸命やる」
        のかな?」【公徳心】             【理想・勇気・努力】
    ★道徳教育は、これからも道徳の時間だけでなく、
                        学校の教育活動全体を通して、学んでいきます。

     今回の参観日も、地域学校連携協議会理事の方々に授業を参観していただき、
    その後の協議会で、授業についてや本校の教育活動、地域での子どもたちの
    様子について、感想やご助言・ご意見をいただきました。
     たくさの保護者の皆様に、全体会や学級懇談にもご参加いただきました。
     これからも、子どもたちの確かな学びと豊かな育ちを保証するために、
    一層の連携を深めていきたいと思います。ありがとうございました。
          
     <地域学校連携協議会のようす>          <全体会のようす> 関連タグ:行事
    前の記事へ次の記事へ