校外学習 雑巾恵贈
昨日の雨がすっきりと晴れ、本日は絶好の
体験学習日和となりました。
1学年は「岩手県北青年の家」で
2学年は「奥入瀬から十和田湖」で体験学
習を行います。
3年生は、ハローワークの方をお迎えし、
午後に「職業学習」を行う予定です。


体育館と校舎の間の付近に、藤の棚がありま
す。毎年葉はつくのですが、この5年間花は
一度も付なかったので、校長先生が密かに手
入れをしていました。
そのおかげか、今年は順調に育ち、蕾が付き
始めています。
きれいな花を咲かせてくれることを期待して
います。
昨日、根岸地区老人クラブ連合会様からたく
さんの雑巾を頂戴しました。
一枚一枚丁寧に縫われており、暑さも程よく
使いやすそうな雑巾です。
ありがとうございました。大切に使わせていた
だきます。


体験学習日和となりました。
1学年は「岩手県北青年の家」で
2学年は「奥入瀬から十和田湖」で体験学
習を行います。
3年生は、ハローワークの方をお迎えし、
午後に「職業学習」を行う予定です。


体育館と校舎の間の付近に、藤の棚がありま
す。毎年葉はつくのですが、この5年間花は
一度も付なかったので、校長先生が密かに手
入れをしていました。
そのおかげか、今年は順調に育ち、蕾が付き
始めています。
きれいな花を咲かせてくれることを期待して
います。
昨日、根岸地区老人クラブ連合会様からたく
さんの雑巾を頂戴しました。
一枚一枚丁寧に縫われており、暑さも程よく
使いやすそうな雑巾です。
ありがとうございました。大切に使わせていた
だきます。


2021/05/12 06:40 |
この記事のURL |
4月分給食費引き落とし
2021/04/28 16:00 |
この記事のURL |
学校の様子
.jpg)
4月7日には1・2輪しか咲いて
いなかった花壇のチューリップが
今満開です。
.jpg)
.jpg)
4階から見える景色も春真っ盛り
です。
教室の環境整備も進み、新しい
生活の充実が伺えます。
.jpg)


中には、こんなかわいらしい掲示
もあります。

楽しく生活できる環境づくりに
どんどん取り組んでいきたいです。
2021/04/23 07:40 |
この記事のURL |
入学式
昨日4月7日、午前始業式、午後に入学式が
行なわれました。

71名の新入生を迎え、全校生徒231名
で「北稜」丸が出航しました。
昨年度はできなかった「えんぶり」
発表も行うことができました。
来賓式辞で本校1期生のPTA会長さん
が開校当時のできごとをお話しして
くださいました。
先輩が作り伝統として引き継いできた
様々なことを深化させ、創立40周年を
迎える今年を充実させていきたいと
思いを新たにしました。
行なわれました。

71名の新入生を迎え、全校生徒231名
で「北稜」丸が出航しました。
昨年度はできなかった「えんぶり」
発表も行うことができました。
来賓式辞で本校1期生のPTA会長さん
が開校当時のできごとをお話しして
くださいました。
先輩が作り伝統として引き継いできた
様々なことを深化させ、創立40周年を
迎える今年を充実させていきたいと
思いを新たにしました。
2021/04/08 07:20 |
この記事のURL |
令和3年度新任式
朝の冷えて凛とした空気の中に、
清々しさを感じる今朝の校舎です。



校庭のチューリップも元気に育ち
開花の日を待っています。
今日は新任式です。
3人の先生、アシスタントさん、
ソーシャルワーカーさん、技能
主事さん、計6人の新しいスタッフを
迎えて、令和3年度北稜中が動き
出します。
清々しさを感じる今朝の校舎です。



校庭のチューリップも元気に育ち
開花の日を待っています。
今日は新任式です。
3人の先生、アシスタントさん、
ソーシャルワーカーさん、技能
主事さん、計6人の新しいスタッフを
迎えて、令和3年度北稜中が動き
出します。
2021/04/06 06:50 |
この記事のURL |