八戸市立吹上小学校
  • 2学期始業式
  • 2019/08/21 11:00
    ☆8月22日(木)☆

    33日間の夏休みも終わり、本日から2学期の学校生活がスタートしました。
    毎日暑い日が続き、海やプールできれいに日焼けした子どもたちが元気に登校してきました。

    1時間目の始業式では、久しぶりに全校児童が顔を合わせました。
    校長先生から、次のようなお話がありました。

    ①2学期はたくさんの学校行事があるので、全員が活躍してほしい。
    ②1学期上手くできたことは継続し、できなかったことは再チャレンジしてほしい。

    そして、特に頑張ってほしいこととして「ノート」のお話がありました。
    ①授業ノートは、「考えた証拠を残す」「丁寧に書き、自分のためになるものにする」
    ②家庭学習ノートは、
     1・2年生「正しく、丁寧に、確かめて」
     3年生以上「正しく、びっしり、直しまで」

    自分に合っためあてを決めて、充実した2学期にしてほしいと思います。




    児童代表あいさつでは、2年生代表の児童が夏休み楽しかったこととして、
    貯金箱を作ったことを話しました。難しかったけれど頑張ったそうです。
    2学期頑張りたいことは、漢字を上手に書き、漢字練習に力を入れることを発表しました。




    南部藩ゆかりの都市との交流事業に参加した6年生の代表が、
    思い出に残ったことや学んできたことを報告しました。
    人の温かさや新しい出会いを通して、人と人とのつながりの
    素晴らしさを知ることができたそうです。




    その後は、久しぶりに全校での校歌斉唱です。
    みんな良い顔をして、大きな声で歌うことができました。




    始業式の後には、2学期から新しくおいでになった先生の紹介がありました。
    本日からどうぞよろしくお願いします。





    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ