八戸市立吹上小学校
  • 1学期終業式
  • 2017/07/21 09:50
    ☆7月21日(金)☆
    1校時に、1学期終業式が行われました。
    校長先生が、1学期(72日間)のがんばりを話しました。
    次に、夏休み頑張ってほしいこと三つを話しました。
    ①いのち
    ②あいさつ
    ③もくひょう・どりょく
    です。
    特に、安全で楽しく夏休みを過ごすために「いのちは
    自分で守る」ことを強くお話ししました。





    児童代表のあいさつでは、3年生の代表の児童が1学期の
    振り返りと夏休みがんばりたいことを発表しました。

    1学期がんばったことは、習字だったそうです。
    夏休みがんばることは、「お手伝い」でした。
    自分のことは自分でする。自立して、お母さんに
    「手伝うよ」と言ってあげたいということでした。





    終業式が終わってから、離任式がありました。





    最後に、生徒指導主任から、31日間の長い夏休みの
    生活についてお話がありました。



    楽しく安全に過ごすために、五つの用心(①車の用心 
    ②水の用心  ③火の用心 ④人の用心 
    ⑤手の用心(万引きはしない)をがんばろうと話がありました。



    吹上学区には、いつも声をかけてくださる地域の方々がたくさん
    いらっしゃいます。
    どうか、夏休み中も子どもたちを見守っていただければ幸いです。

    また、保護者の皆様、子どもたちが規則正しい生活リズムで
    暮らせるよう、ご配慮をお願いいたします。

    長い夏休み期間中、事故にあわないように有意義な生活を送り
    楽しい思い出をたくさんつくってほしものです。

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ