ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~
  • 4・5年生宿泊学習
  • 2019/09/18 15:10
    9月17日(火)・18日(水)の2日間、4・5年生18名が県立種差少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。宿泊学習の様子を少しですがご覧ください。まずは、出発式です。


    代表の子がめあてを発表しました。


    自然の家に着くと、入所式です。


    自然の家の先生方、2日間お世話になります。よろしくお願いします。


    みんな真剣に話を聞いています。これからの2日間にわくわくしています。




    最初の活動は、いかだ作りです。まずは、ライフジャケットの使い方です。


    海へ移動したら、いかだ作りの説明です。この話がとても重要です。


    さっそくいかだ作りスタートです。



    昨年経験した5年生が、4年生にアドバイスします。


    途中に昼食をはさんで作業を進めます。昼食は名物「浜カレー」です。


    ついに完成です。



    実際のいかだ遊びの様子は後ほど。終わって、自然の家でくつろいでいます。




    夕食もとっても豪華でした。何よりみんなで食べる食事がおいしいですね。


    先生方が応援に来てくださいました。ありがとうございます。


    夜の活動は、ナイトハイクとボンファイヤーでした。星空がとてもきれいでした。




    みんな元気よく「おやすみなさい!」



    全員元気よく目覚めました。大変なのが、ベッドメイキングです。




    2日目は、アドベンチャーゲームです。友達との協力が大事な活動です。


    最初はラインナップです。


    課題をクリアーして万歳!


    次はトロリーです。


    心を一つにしてがんばりました。


    最後はくもの巣くぐりです。


    かなりむずかしいゲームでしたが、みんなの知恵と協力で…


    これもクリアー!


    自然の家での最後の食事です。おいしいご飯をありがとうございました。


    退所式の前に、わかれを惜しんでか、カモシカもやってきました。


    すばらしい2日間でした。

    関連タグ:学年行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事