ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~
  • 学区調査~安全マップづくり
  • 2018/10/23 07:10
    10月22日(月)に4年生が安全マップづくりのために学区調査を行いました。この日は永福寺町内をまわってきました。今回は、危険箇所に加えて、「入りやすく、見えにくいところ」をキーワードに調べました。


    さっそく側溝のふたが割れているところを発見しました。足がはまりそうで危険です。


    何やら小さな沼のようなところがありました。柵で囲まれています。


    おや、次は何でしょう。


    こども110番の家でした。何か危険な場面に遭遇したときは、逃げ込みましょう。


    こども110番の家は、永福寺町内だけでもたくさんありました。


    こんな表示もありました。地域の方に感謝です。


    豊崎小のこどもたちの憩いの場「やまびこ公園」です。


    ここでひと休み。


    基本的に「見えやすい」のですが、奥に行くと少し「見えにくい」ところもありました。


    ガードレールの切れ目も注意が必要です。


    水の通っていない用水路もありました。入って遊べば危険です。


    豊崎小学校とお隣の瑞豊館は避難場所になっています。



    今回調べたことを、全校のみなさんに発表したいと思います。



    関連タグ:総合的な学習の時間
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事