6学年 鮭の学習
2023/12/19 15:30

多賀小学校では伝統的に8S学習という
「いのち、生きる力、ふるさと」に関わる学習を行っています。

6年生は本日、
水産事務所の方を招いて、鮭(Salmon)の学習をしました。

スライド資料から
鮭の生態、なぜ生まれた川にも戻るのかなどを学びました。

6年生は集中して書く力があります。

書くことで新たに知りたいことや問いも生まれます。
.JPG)
今後はさらに鮭について学びを深めるとともに放流も行う予定です。
8S学習を通して豊かな学びの場を作り出していきます。