八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 避難訓練
  • 2023/06/12 18:10
    6月12日(月)、一週間が始まりました。
    日曜日には久しぶりに地震があり、驚きましたが、
    タイムリーにも、今週は避難訓練週間となっていました。
    一週間のうち、いつ避難訓練を行うかを子どもたちへ予告はせずに、
    地震が起きた想定での避難訓練を行います。
    もちろん、事前に地震が起きたときの行動の仕方については各学級で確認済みです。
    月曜日の今日は、避難訓練を行うという予想をしていた子は少なかったのではないでしょうか。
    そんな中、昼休みに避難訓練を実施しました。

    図書室に来ていた子たちは、すぐに机の下に隠れて静かに待機中です。


    体育館で遊んでいた子たちは、ガラスもなく電気も落ちてこない壁際で
    頭を守って揺れがおさまるのを待っていました。


    揺れがおさまると、全校で校庭に集合です。
    昨年度よりも素早く避難することができました。
    校庭に集まっても、無駄話はありません。
    「自分の命は自分でまもる」が意識できています。


    教室に戻ってからは、防災ノートを使って、自分の行動についての振り返りを行いました。


    大切な命を守るためにも、今日の訓練で落ち着いて行動できたことを
    今後実際に地震に遭遇しても発揮してほしいです。


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ